幼い頃に、父が上等の木箱に詰められた林檎を購入していて、子ども心にそのことを深く印象に残って覚えていた。先日母にその話をしたら、その上等の木箱に詰められた林檎は、落下林檎らしくて、父は騙されて高い値段で買ってきたものらしいことが判明した。その時の父よりも年齢が上の現在の私は、がっかりするというよりは、現在の年老いた父をもっと労わらねばならないなと強く思った。世の中を斜に構えて分かったような口を利くよりも、騙されながらも世の中を誠実に生きて来た父の地に足のついた確かな足取りを思うと、尊敬せざるを得ない。

くぅさん☆
私には「誠実さ」や「厳格さ」あるでしょうか
「誠実は1日にして成らず」ですね
今からでも間に合いますね(^^)
コツコツと積み上げていきたいです。
見ててくださいね☆
いいねいいね
ほんとに そう思います。
誠実。
私は この言葉が 好きです。
たった2文字だけど この言葉は全てを受け入れて
積み上げてきた言葉だと思います。
「ローマは1日にして成らず」ではないけど
「誠実は1日にして成らず」だと思います。
お父さん、素晴らしいですね!
いいねいいね