物心ついた時から、何か習い事をしてきたわけでもなく、何かの才能があるわけでもなく、ただ漫然と学び、生きてきた。学校で学ぶことについても、大人の矛盾にも特に疑問を感じることもなかった。そういう中、自我がしっかりと芽生えてきた周りの人たちの生き様に驚き、取り残されていく気がした。恋愛もまたうまくいかず、そういう中、大病にかかり、大人になってからはしばらく苦しんだ。苦労を知らず、自分で何かを獲得したわけでもなく、目の前に来たものをただつかんできた生き方。それが悪いというわけではない。そういう生き方なんだろうと思う。しかし、今になって、少し変わってきているのが、目の前にあるものをただつかむ人生ではなくて、自分で取捨選択して、獲得していくべく、何が必要か、どうすればいいか、自分の頭で考え始めた。もう人の親になって孫がいてももいい年齢だし、遅いかもしれないが、遅咲きの人間がいてもいいと思って、恥ずかしさをこらえながら、必死で取り組んでいる。失敗を恐れずに、人とぶつかることも恐れずに、痛みを感じながら、挑んでいる。長い人生歩んできて、自分が前へ前へ出ようとするとうまくいかないことを学んできたので、一歩引きさがって、呼び込めるように、一の手、二の手と策を打っていく。待つことは苦手だけれど、待つことも、機が熟すことも覚えた。これからが私の青春であり、旅立ちである。

くぅさん☆
くぅさんの求めていたものに、気づけて良かった(^^)
くぅさんの活動をそばで応援していますね。
力になれることあったら、協力しますね☆
お互い一歩いっぽやっていきましょう!
私も、くぅさんよりたくさん刺激受けております!
いいねいいね
私は 振り返って ずいぶん ぼ〜っと生きてきたと
今となっては思ってましたが いやそうでもなかったな、
何かを求めてたなと 忘れかけてることがあることに気づきました。
ここで いったん自分を整理することが大事だと
思わせていただきました。
頑張って やってみます。
とっても よい刺激を いつもいただいています✨✨
いつも ありがとうございます。
いいねいいね