私は文章を書くことが好きだ。好きで好きでたまらない。暇あれば何か書いている。くだらないものもたくさん書いている。下手くそでもいい。人からつまらないなと思われてもいい。好きで好きでたまらない。夢の中ですら考えている。好きな人ができたら、恋文を書きたい。たくさん手紙を出そう。郵便配達員が困るぐらい書こう。職場でサンクスカードをたくさん書いている。きっと会社で一番書いている。想いがあふれて、言葉になる。感謝の気持ちが伝わるといいなと、祈りを込めて書いている。友達にもお世話になった方にもたくさん手紙を出している。下手の横好きでもいいと思っている。絵は本当に下手だから、なかなか筆が進まない。だから絵が好きでこよなく好きな方の作品を買って、ポストカードとして使ってる。応援したくなる。
難しい言葉はあまり知らない。知っておいた方がいいのかもしれないが、今知っている言葉で、十分に七変化できる。自分の中にベースがある。「伝える」ことと「伝わる」ことは違うという。私の言葉は、抽象画のようなイメージに近いところから湧き上がってくる。ぼんやりしていると、言葉が浮かび上がってくる。映像が浮かび上がって、言葉が浮かぶ。
いつか目の前に広がる景色を言葉だけで表現し尽くしたい。住んでいる街の風景を言葉だけで表現したい。身の回りの人たちを丸ごと受け止めて、私のフレームで切り取って、美しく表現したい。ものはいいようという言葉が好き。ものはいいようなのだ。しかし、根がマイナス思考からできているので、毒もある。毒はちょっとしたスパイスで、滲ませる。良いスパイスなのである。
太田初夏さん、simple10です。
お世話になっております。
私も書くことが好きですが、それを職業にする程には好きではありません…と言いますか、有り体に申しますと、そんな才能はないということですね(^-^;
書く効能は、人其れ其れなのでしょうが、私の場合は、精神安定剤にもなり、また、書き進むと共に自分の考え/思いを客観的にみれる(反省できる)ようになってゆくということですね。
今でも、精神安定剤的にノートに手書きする方が、PCにキーインするよりも好きですね。
いいねいいね: 1人
simple10さん☆お返事遅くなってごめんなさい。お世話になっております。
書く効能に、精神安定剤にもなり、というところに、特に共感します。
私も同じです。書くことで、客観的にみれて、落ち着ける感じがします。
simple10さんは、ノートに手書きする方が好きなのですね。
キー打ちするよりも、ノートに書く方が言葉が心に返ってくるような気がしますね。
響き方も違うような気がします。
いいねいいね
こんばんは
詩も物語もたくさん書いていらっしゃるのでしょうね
初夏さんはとても素直で 正直な方ですから
これからも素敵な作品が次々に生まれてゆくことでしょう
おからだを労りながら良い言葉を紡いでいって下さいね
いいねいいね: 1人
茜むらさきさん☆
おはようございます。
茜むらさきさんもご自愛くださいね。
ありがとうございます!
いいねいいね
自分が感じた何かを言葉だけで表現し尽くしたいという気持ち、とても良くわかります。
いいねいいね: 1人
秋月耕さん☆途方もないことなのですが、やってみたいな~と思うことの一つですね(^^)共感して頂けて、嬉しいです♪
いいねいいね: 1人
途方もないことではありますが、少しでもそうありたい、というのは私も時々思います^^
いいねいいね: 1人